関東地方はぽかぽかとした陽気でとても気持ちのいい日です。

GWも終盤で各地の高速道路では混雑も始まっているみたいですね。

さぁ、そんな日にも元気に仕事をしている私から今回お届けするのはランニングやジョギングスタイルへの提案です。

最近アンダーアーマーを着て走られている方多いんです。実際当店でも売れ行きは好調なんですよね。

そこでまずご紹介するのはこちらのコーディネート。

Tシャツ:UAフライウェイトHG SS〔MTR5876〕
ボトムス:UA 2IN1 ライトウェイトランニングハーフパンツ〔MRN5937〕
アクセサリー:UAランニングウエストポーチ〔ARN5365〕

DSC_0559-2 DSC_0556-2

こちらの組み合わせ、最近とてもご好評いただいております。

まずTシャツのフライウェイトはとても軽い!!それでいてさらさらの肌触りがとても気持ちいいのです。

普通のコットンのTシャツでは汗を吸って重くなるような感じがするかと思いますが、こちらではそのような感じがまったくなし。

本当に軽く、薄く、ランニングやトレーニングにぴったりの一枚となっております。

ボトムスは 2IN1 ライトウェイトランニングハーフパンツ。概ね七分程度の長さのスパッツとハーフパンツの組み合わせ。

ウエスト後部にはキーポケットもついていますので、ランステ等でロッカーをご使用になる際も安心!!

ハーフパンツにレギングスで街中を颯爽と走られている方、格好いいですよね。

ハーフパンツだけだと心もとないという方にもお勧めの一枚となっております。

こっそり教えちゃいますが、UAランニングコンプレッション3/4レギングス〔MRN5943〕と何かハーフパンツを買うより断然お買い得になってますよ。内緒ですよ。




さぁ、今回の目玉商品はこちらのウエストポーチ。

今回の写真ではわかりやすいようにボディバッグ風に斜めがけで写真に収めました。

もちろん通常のウエストポーチとしてもばっちりおしゃれなアイテムになりますよ。

ベルトの長さは約100cm。伸縮性のある素材でできていますので動きに合わせて伸縮してくれます。

細身の方や、女性は写真のようにボディバッグ風にご使用になられたらランナーたちの視線を独占できちゃうかも?!

DSC_0612



ここからは果たしてどれだけ入るのだろうという検証です。

下の写真、まだまだ余裕のある感じでした。

DSC_0615

中身はこれだけ。

DSC_0617

少しわかりづらいと思いますが結構パンパンでした。

DSC_0619

先ほどの荷物からウェットティッシュが増えました。

DSC_0620

結論として、思っていたより物は入るかなという印象。もちろん詰め込みすぎると走っている最中に妨げになってしまうと思いますが・・・
素材は伸縮性のあるもので、「容量」や「運動時の動き」には対応してくれそうな感じでした。

リフレクターもついていますので、お仕事から帰った後、近所をランニングされているあなたにもお勧めとなっております。





お次のコーディネートはもう少しカジュアルにランニングしたい!!という貴方様に。

Tシャツ:UAフライウェイトHG SS〔MTR5876〕
ボトムス:UA HGウーブンプリントショーツ〔MTR5915〕

DSC_0572-2 DSC_0569-2

Tシャツは変わらずフライウェイトをチョイス。本当に万能選手だと思います。こちらのTシャツは。

ボトムスはデザイン性の高いこの商品。素材感は薄く、かといって弱々しいようなぺらぺらさはなくしっかりとした履き心地。

肌にまとわりつくような感じが一切しない通気性のよさそうな商品となっております。

夏を迎えるこれからのシーズン。ご自宅でのリラックスタイムにも活躍してくれる商品です。




お次はスポーツクラブのトレッドミルがいつものランニングコースだぜ、という貴方。
ちょっと冒険してみませんか。

トップス:UAヒートギアコンプレッションスカイロシティLS〔MCM5821〕
ボトムス:UA HGウーブンプリントショーツ〔MTR5915〕

DSC_0584 DSC_0582

多くのお客様や、スポーツクラブでの現状を見ておりますとなかなかコンプレッションウェア一枚で着るというのは勇気のいることだと思います。

もちろん筋骨隆々の貴方様のような方でしたら話は変わりますが。

でもこちらのように上に黒系のウェアを着て下に明るめの色を着用してみますと、あまり「いやらしさ」がでない感じがします。

コンプレッション一枚で外に出るのはちょっと・・・・というあなた。一度スポーツクラブから始めてみませんか?

見られている、コンプレッション似合っているかな?などと意識し始めたらこちらのものです。
確実にトレーニングの効率は上がることでしょう。

是非コンプレッション一枚で堂々とできるボディをアンダーアーマー共に手に入れましょう。



最後はウーマンズのこちら。

トップス:UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)UAテックHGブロックSS〔WRN5676〕
ボトムス:UAプレイアップショーツ〔WTR5664〕
アクセサリー:UAランニングウエストポーチ〔ARN5365〕
シューズ:UA ウーマンズ アサート III J〔1240531〕

DSC_0492

※手の出演:当店スタッフKさん

こちらは全体的にピンク系を入れ込みながらもスポーツウーマン特有の引き締まった感じを大切にしコーディネートいたしました。

トップスも「テック」というアンダーアーマー定番ラインで作られ、肌触り、軽さ抜群です。

上に一枚だけではちょっと不安だわという方には、先日ブログでご紹介いたしましたスポーツブラとビクトリータンクの上から来てもイケてますよ!!

本当はこちらにレギングス(ウーマンズラインだと表記名はタイツになります)を履いた感じをご紹介したかったのですが、申し訳ありませんが当店には在庫がございませんでした。

当店ではタイツももちろん御取り寄せ可能でございますのでそちらも合わせてご検討ください。

ウーマンズも少しずつアイテム数が増えてきております。女性も男性の方も是非一度商品一覧をご覧ください。

さて今回のランニングコーディネートいかがでしたでしょうか。
最近やっと春らしくなってきて外へ出て行きたい季節になってきましたね。
アンダーアーマーがそのお供となれれば幸いです。

今回もご覧頂きありがとうございました。
次回までごきげんよう。



アンダーアーマー専門店 スポーツシーブイ 楽天支店はこちら



ブログランキング参加してます!

ポチッと押していただけると、やる気が出ていい記事が書けます!

ブログランキング・にほんブログ村へ 


とうとうGWに突入しましたね。ご旅行先や帰省先からご覧になっている皆様、ありがとうございます。このブログを見ながらごゆっくりなさってください。

中日は仕事だよ。という皆様。お疲れ様です。私もです。

さて今回は着用感の違いでもあるコンプレッションとフィッティド、さらに多くのお客様からお問合せのあるモックやステルスといった言葉について説明していこうと思います。

まずコンプレッションとフィッティドの着用感の違いですがメーカー説明では

☆コンプレッションは【ピッタリと着用するタイプ】
☆フィッティドは【身体のラインに沿って着用するタイプ】とあります。

・・・伝わりましたでしょうか。なかなか伝わりづらいと思いますので以下に写真を掲載いたしますのでご覧ください。

まずコンプレッションはこちらの画像をご覧下さい。腕にピシッと張り付いている感じが良く分かりますね。
男の子、昔男の子だった紳士の方ならお分かりになると思いますが、水風船を水道の蛇口にはめ込む感覚お分かりになりますよね。そのようなイメージです。(あそこまできつくはありませんが・・・)

DSC_0453 DSC_0454

個人的な着用感といたしましてはコンプレッションは見た目、「こんなに小さくていいの?」という商品に身体をねじこんでいく感覚です。
ですので【ピッタリと】、という感じよりも身体を締め付けるような着心地になることが多いかもしれません。

稀にいつもと同じサイズを買っているのだけれども、コンプレッションは小さく感じる。といったお客様がいらっしゃいます。

着心地、特に締め付け感については個人個人お好みがあると思いますので、一度ご試着されることをお勧めします。

もちろん締め付けるといってもサイズ選びを間違わなければ嫌悪感を抱くような強烈な締めつけ感はありませんのでご安心くださいませ。

フィッティドは見た感じも着た感じも「すんっ」としてます。

置いてある状態でもスマートで、着た感じもすーっと着させてくれる感じでコンプレッションにあるような締めつけ感は感じられません。

それでも肌に服が馴染む感じでまるで着ていないかのように肌に密着してくれます。

締めつけ感は嫌だけど、やっぱりインナーはアンダーアーマーで!!という方にお薦めのアイテムとなっております。

写真をご覧下さい。先ほどのコンプレッションと比べますと「しわ」のでき方が全く違うのがお分かりになりますでしょうか。

コンプレッションでは「しわ」が全くなく、たわみもないほど肌の線に沿った着用感だったことに比べて、こちらのフィッティドでは主に肘部分にたくさんの「しわ」ができていることが確認できます。

ただし写真左側上部ではコンプレッションと同じくらい肌に沿っているのも分かります。

DSC_0456

つまりフィッティドはコンプレッションと比較しますと、締め付け感は感じられないけれども、身体のラインに沿って着用できるタイプと形容する事ができると思います。

私個人的にはスポーツ時はコンプレッション、普段着のインナーとしてはフィッティドという様に使い分けております。
皆様がこれらをお試しになり、皆様にピッタリな使い分けができることを切に願っております。

次にお客様のお問い合わせも多いこちらの2つのキーワード、【モック】と【ステルス】についてご説明していきたいと思います。

※最後に分かりやすいように写真をまとめて掲載してあります。そちらと照らし合わせながらお読みいただくと嬉しいです。

まず【モック】についてですが、こちらはハイネックまでいかないものの首の部分が高くなっている商品に対しつけられている名称となっております。

従って商品名の中に【モック】という名称が含まれていましたら、そちらは首の部分に高さがある商品ということになります。

首部分の高さをヒートギア、コールドギア数枚で計測してみたところ、どの商品でも身ごろから約5cmの高さで統一されているようです。着方によって少し首の部分に出る長さは異なってくるかもしれませんのでご注意ください。

ちなみに【モック】がいいけど喉仏に触れるのが嫌だなという貴方様には、【キーホールモック】という商品分類がございまして、【モック】の前部分が低くなっており、喉仏には触れない仕様となっております。

こちらの商品は現在サッカーラインでの販売のみですが、背面部にUAマークが入っているだけでございますので、他のスポーツでも違和感なく使用することが出来ます。

次に【ステルス】という名前ですが、こちらはUAマークが本体部と同色のカラーで施されており、マーク部分の印字が隠れたように見えにくくなっている商品につけられております。

高校や中学スポーツでは一部を除き、ウェアに対して規則が多く設けられておりますので、メーカーロゴマークが前面に出ていないこちらのステルス商品でないと大会等で着用することが出来ない場合があるようです。

ご購入の際には、所属のチームか、連盟等にウェアの規則についてご確認いただいてからのご購入が良いかと思います。

こちらがモックでステルス。首部分が高くなっていて、ロゴの色が身ごろの色と同色ですよね。

DSC_0465

こちらがモックでもステルスでもない商品。普通のTシャツのような首周りでロゴマークも身ごろの色と違いますよね。

DSC_0470

こちらがモックでステルスではない商品。首部分が高くなっていて、ロゴの色が本体と違いますよね。モデルは弊社代表取締役社長であります中村にお願い致しました。

UAの熱狂的なファンですので写真からも「ずいぶんと着込んでるな」ということがお分かりになるかと思います。

DSC_0451

※ちなみに現在、「モックではなくてステルス」という商品は販売されていないようなので写真はございません。

こちらがキーホールモック。首の前部分が開いてUAマークがサイドの方向に少しずれています。

DSC_0529

さて今回のアンダーアーマー基礎講座 第3回 【コンプレッションとモックとステルスと】はいかがでしたでしょうか。

貴方様のご使用環境、着用感の好み等を踏まえまして最高の1枚。いや、2枚でも3枚でも見つけていただけたら最高の喜びです。

その際には是非こちらにコメントお寄せくださいね。

今回もご覧頂きありがとうございました。楽しいゴールデンウィークを・・・・

《本日のおさらい》
コンプレッション=ピッタリと着用し、締め付け感を感じるタイプ
フィッティド=ピッタリ目で着用し、締め付け感は感じないタイプ
モック=首の部分に高さのある商品
ステルス=マークが見えにくく、学生スポーツ等に対応した商品
キーホールモック=モックで前部分が開いているモデル

アンダーアーマー専門店 スポーツシーブイ 楽天支店はこちら

ブログランキング参加してます!

ポチッと押していただけると、やる気が出ていい記事が書けます!

ブログランキング・にほんブログ村へ 


ゴールデンウィーク!ゴールデンウィーク!

なんとなくウキウキしませんか?

段々と暖かくなってきて気分も良くなりしかも休日が続くわけですよ。

私ですか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・仕事です。



さぁ、気を取り直して今回は春のウーマンズ特集と題しまして女性の皆様にアンダーアーマーを良く知ってもらおうと、いくつかのウーマンズ商品を紹介させていただきます。

あまり知られていないかもしれませんが、アンダーアーマーのウーマンズ商品は細部までこだわり抜いたデザイン性と皆様ご存知の機能性で一度お試しになられた方から多くのご好評の声をいただいております。

そこで今回は細かいデザイン性のご紹介を中心に、女性の皆様に少しでもアンダーアーマーのことを知っていただけたら嬉しいです。

もちろん女性の方だけではなく、男性の方もいつもお世話になっているあの方へのプレゼントの参考にして下さい。



まずご紹介するのはこちらの組み合わせ

UAパフォーマンスドットポロ〔WGF5692〕とUAヒートギアコンプレッションLSモック〔WCM6060〕

DSC_0477

まずこちらの上に着ているポロシャツですが、とても色が綺麗なんです。

単調になりやすいドット模様の中で、こちらは数多くのドットの中に配色された赤ドットがアクセントとなりとてもおしゃれなデザインとなっております。

しかも女性には嬉しい紫外線カット機能 を搭載しているんです。

こちらの紫外線カット機能は先日のアンダーアーマー基礎講座第2回でもご報告させていただいたとおり、UPF50+の機能性を保有しており、着ない状態に比べると50倍日焼けする時間を引き延ばしてくれます。

風合いとしてはとてもさらさらで軽く、着心地のよさそうな商品となっております。

こちらのパフォーマンスシリーズでメンズのポロシャツを所有しているのですが、とても軽く柔らかく着心地がいい為、一昨年の夏からヘビーローテーションで着させていただいております。

今でも買ったときから見た目の変化はなく耐久性にも優れているので、新しい商品に手を伸ばせないという欠点もございますが・・・・

左袖にはUAロゴマーク、右裾背面にはunder armourの刻印入り。

アンダーアーマーということをガンガンアピールしたいわけではないけど、こっそり分かって欲しいという貴方には最高のマーキングではないでしょうか。

DSC_0478 DSC_0485

お色も白、黒、深い青と紫の中間のモナキィというお色の3色が揃っております。

ドットの中の差し色も白と黒は黄色のドット、モナキィは赤のドットと綺麗な配色となっておりますのでおしゃれに着こなす事ができますよ。

DSC_0480

お次は一番初めの写真のレイヤードのインナーで着たUAヒートギアコンプレッションLSモック〔WCM6060〕ですが、最近本当に良くご注文を頂いているんです。

アンダーアーマー商品の良さにお気づきの女性の方から本当にご好評を頂いているんです。

まずこちらの商品はお色が豊富にあるんです。

ですのでレイヤードスタイルのインナーとしてお好みの上着とのコーディネートが簡単にできてしまうんです。

意外と色展開が少なく、限られたコーディネートしかできなくて残念だわというケースございますよね。

そのお悩みにはこちらの商品が応えてくれると確信しております。

次にオススメしたいポイントは写真の中にございます。

黒の商品の上にタグが載っていますよね。タグ上部の黄色い部分を是非拡大してご覧下さい。

なんと書いてありますか。そうですね。

紫外線90%以上カットと書いてありますね。

こちらの商品も女性の大敵、日焼けから貴方を守ってくれるのです。

DSC_0486




お次のご紹介はスポーツクラブやお家でのひと時に、スポーツブラを組み合わせたこちらのコーディネート

UAワークアウトブラの上にUAベーシックSS〔WRN5671〕を着て、パンツにはショート丈のUAプレイアップショーツ〔WTR5664〕 を合わせてみました。

DSC_0521 DSC_0524

アンダーアーマーのスポーツブラシリーズは大変人気が高く、一度にいろいろなお色や種類をご購入されるお客様が沢山いらっしゃいます。

その上に着ているTシャツはとても肌触りが良く、薄く軽い素材感になっております。上に何かを羽織ってもチラッと見えるストラップとTシャツのシャドウストライプが貴方のセンスをキラリと引き立ててくれます。

パンツはベルトラインのUNDERARMOURマークとリボンがとても効いており、素材も細かく通気穴が開いていて真夏の暑さにも対応してくれます。

今の時期だと下にワークアウトタイツを履くとちょうどいいかもしれませんね。

こちらのワークアウトタイツもカプリタイプや様々なお色であなたのコーディネートを手助けしてくれます。




ちなみにアクティブな女性にオススメなのがこちらのコーディネート

先ほどのTシャツを脱いでUAビクトリータンク2〔WTR5665〕 を着てみました。

DSC_0498 DSC_0512

バックショットも綺麗ですよね。

今の時期なんかにはこちらにパーカーを羽織って見るとちょっとしたお出かけやスポーツクラブ、ウォーキング、愛犬とのお散歩などにピッタリだと思いませんか?

このようにウーマンズの商品だけで無数のコーディネートが可能になります。

たくさんある商品の中からあなたを輝かせてくれるコーディネートを見つけ出してくださいね。

さてさて、ここまでのウーマンズ情報お楽しみいただけましたでしょうか。

今回活躍してくれたこちらのマネキン様なのですが、概ねウーマンズのMD~LGサイズをお召しになっております。

そこで、試しにメンズのSMサイズを着せてみたところ、意外としっくりくるのです。

DSC_0517 DSC_0520

まだまだウーマンズは発展途上でメンズほどアイテム数も多くありません。

サイズが合えば、という但し書き付きにはなってしまいますがメンズのSMサイズも女性のコーディネートの一つに加える事ができるかもしれません。

メンズ、ウーマンズ、ジュニアのサイズ互換につきましてはこれから少しずつ調べさせていただきますので、またこちらのブログでご報告させていただきますね。

今回もありがとうございました。

次回はコンプレッションやフィッティド、ステルス、モック等の用語についてご説明したいと思います。

是非次回もご覧下さい。
それではごきげんよう。

今回ご紹介させていただいたウーマンズの商品はこちら

http://item.rakuten.co.jp/spcv/c/0000001179/

アンダーアーマー専門店 スポーツシーブイ 楽天支店はこちら

ブログランキング参加してます!

ポチッと押していただけると、やる気が出ていい記事が書けます!

ブログランキング・にほんブログ村へ 


今日は寒いですが、春ですね。当店の花壇ではこんなにも綺麗に花が咲いています。

DSC_0358

さて皆様。来週からゴールデンウィーク突入ですね。
中日3日お休みして10連休なんていう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
もし私が10連休をいただけたら海外旅行を選択すると思います。

暖かい国の浜辺でTシャツに短パン、サンダル姿でぼーっとしたいものですね。

今これを読んでくださっているあなた様の中にも、今年のGWは暖かい海外で、という方もいらっしゃると思います。

そこで今回ご紹介するのはアンダーアーマーのサンダル!!
2013SSから登場したこちらの商品。

アンダーアーマーのシューズは知っているけどサンダルは知らなかったという方いらっしゃいませんか?
メンズ、ウーマンズ、様々な用途に対応した商品が多数揃っております。

メンズで特にオススメするのがこちら

UA スパイン SL〔1235574〕
http://item.rakuten.co.jp/spcv/1235574/

DSC_0379DSC_0380

アンダーアーマーの誇るスパイン機能を搭載した最上級モデルとなっておりまして、まず驚くべきはその履き心地。

本当に雲に乗っているかのような感覚なんです。
今まで多くのサンダルを履いてきた私でも、試し履きをした瞬間に購入を決意した商品となっております。
とにかくクッション性が高く、どんなに歩いても疲れなさそうなイメージさえ湧いてきます。
履いた感覚で申し訳ないのですが、地面に接地する部分はしっかり硬く、足に触れる部分は柔らかく適度な反発があるといった感じでしょうか。

まるで足がソファーに座っているような感覚なのです。
写真にもありますように水もはじきますので海辺や夏のレジャーにもタフに履く事ができるそんなオススメの逸品となっております。

DSC_0381DSC_0384

メンズの2足目はこちら

UA イグナイト カモ II SL〔1240778〕とUA イグナイト T〔1240267〕

http://item.rakuten.co.jp/spcv/1240778/
http://item.rakuten.co.jp/spcv/1240267/

同じイグナイトシリーズのこちら2足。大きな違いは柄とストラップ部分となっております。

DSC_0388DSC_0403

まずイグナイトシリーズ大きな特徴は足が触れる部分。

こちらは少し盛り上がったような形となっておりまして、言うなれば厚めの低反発クッションが敷かれているような履き心地。

足の力を入れる部分に沿って形を変えていってくれます。

水はじきは先ほどのスパインと比べてありませんが、アンダーアーマーの誇る吸汗速乾性の下、すぐに水を吸収してべたつきません。

DSC_0390

カモ II SL〔1240778〕最大の特徴はその柄です。

今までに無いリアルツリーと冠した配色のこのサンダル、まるでジャングルに迷い込んだかのようなデザインとなっております。

しかも、写真をご覧下さい。

一足一足、柄が違うのです。
ほぼ1点ものなのです。
あなただけのリアルツリー柄なのです。
あなただけのものなのです。

みんなと同じものじゃイヤだ、個性を出したい!!とお考えのUAファンのあなた様にピッタリの商品となっております。

※この中の2つにだけ、柄の中に「REAL TREE」の刻印が入ったものがございます。是非お探し下さい。

DSC_0392DSC_0398

 

ウーマンズのサンダルでオススメはこちら

UA ウーマンズ マーベラ III T〔1235614〕
http://item.rakuten.co.jp/spcv/1235614/

DSC_0411

こちらもイグナイトシリーズ同様の作りとなっており、まるで低反発クッションの上でも歩いているかのような感覚にさえ陥らせてくれる商品です。

履くとこちらのふっくらとした部分が足を包み込み、柔らかい履き心地を生んでくれます。
スポーティーな印象の作りでこれだけ履き心地の良いサンダルはなかったのではないでしょか。

DSC_0413

今までおしゃれで履き心地の良いサンダルが見つからなかったわ・・・というあなた、是非この一足をお試し下さい。絶対に損はしませんよ。

 

次にご紹介するのは

UA ウーマンズ プレイメーカー V SL〔1235613〕
http://item.rakuten.co.jp/spcv/1235613/

DSC_0418

ちょっとそこまでのお出かけにピッタリなこの商品。

見た目も爽やかで、スポーツメーカーの出すサンダルとは思えません。

足との接地面に施された無数の穴から見える差し色がとてもおしゃれです。
当店女性スタッフの多くも、「軽い!!」「履いてないみたい」「ちょっとのお出かけに丁度イイ」と絶賛のこの商品。

「私、甲高だから合うサンダルがなかなか見つからなかったの・・・」というあなたにもサイズ調節可能なベロ部分があなたにぴったりな一足にさせてくれますよ。

 

DSC_0422

作りとしてはとても「かっちり」とした作りとなっておりまして、柔らかいサンダルより硬めのサンダルがお好みの方、しっかりと足を固定してくれるかのような履き心地ですので、あなたの足が左右にぶれたりする事を防いでくれますよ。

 

 

今回のサンダル特集いかがでしたでしょうか。

日本においては今期から出たサンダルですが、既にその履き心地を体感されたお客様から再注文も多くいただいております。
メーカー在庫が僅少のものもございますので、今回のブログを読んでいただき気になった方はお早めにご注文いただければ幸いです。

アンダーアーマー専門店 スポーツCV 楽天支店 フットウェア はこちら
http://item.rakuten.co.jp/spcv/c/0000001436/

 

それでは今回もご覧頂きありがとうございました。
また次回も変わらぬご愛顧をお願い致します。

 

ブログランキング参加してます!

ポチッと押していただけると、やる気が出ていい記事が書けます!

ブログランキング・にほんブログ村へ 


当店入口付近に置いてあるブロック塀の隙間からたんぽぽが元気に顔を出していました。

他のたんぽぽたちは昨日の強風で綿毛を飛ばし、新たな生命へと姿を変えましたが。

DSC_0338

と、いうわけで今回はアンダーアーマー基礎講座第2回、ヒートギア、コールドギア、オールシーズンギアの言葉を覚えていただきたいと思います。

特に今回はその効果の違いをはっきりとわかっていただくためにヒートギア、コールドギアのインナーをメインにご説明していきたいと思います。

お客様からお問合せが多いのは、夏にはヒートギア、コールドギアどちらを選んだらいいのですか?というお問合せです。

衣料品大手でUAインナーのライバルでもある某メーカーでは冬用で「ヒートテック」という商品があると思いますが、UAでは

夏用が【ヒートギア】 冬用が【コールドギア】 通年用が【オールシーズンギア】

となっております。

ヒートギアはご覧の通り薄い素材となっておりまして、まさにアンダーアーマーが提唱する《セカンドスキン》の名の通り、薄い皮膚を形成してくれているような感じとなっておりまして、私自身も肌に触れるインナーはUA商品でないと気持ち悪いと感じるくらい出来の良い商品となっております。

また、女性必見なのがこの機能、UPF50+による紫外線カット機能です。

こちらは同じ程度の日焼けが起こるのにどれだけ時間を要するのかという目安となる数字ですが、こちらのUPF50+では着ない状態に比べると50倍日焼けする時間を引き延ばしてくれます!!

DSC_0340DSC_0342

 

ではヒートギアとはどのような効果を発揮するのか。個人的な所感を書かせていただきたいと思います。

夏に汗をかくと気持ち悪いですよね。

特に肌と服の間を汗が流れていく感覚が個人的には嫌悪感を生む最大の要因だと思います。

そこでUA商品の誇る比較優位である吸汗速乾性が本領を発揮するわけであります。これは特にコンプレッション(ぴったりとしたしめつけ感のあるタイプ)で顕著なのですが、汗が発生して衣服がそれを吸い取るまでの時間が、体感では感じることが出来ないくらいに早いのです。

つまり汗をかいていることさえ忘れさせてくれるんです。

それだけ汗を発生と同時に吸い取ってくれるようだと、べたべたになって逆に気持ち悪いのではとお考えになる方もいらっしゃると思います。
そこで高い速乾性の効果が発揮されます。
すぐに汗を外部に放出してくれ、ベタベタ感を解消してくれます。

言葉ではなかなか表現が難しいのですが、とにかく一度体感してみてください。
多くの方がUA商品を一度着たら他の商品は着られなくなると言っていますよ!!

次に【コールドギア】は冬用の商品となりましてこれ一枚だけでも暖かさを体感できる商品となっております。

DSC_0343

とにかく暖かいのです。

コールドギアのインナー構造をご紹介しますとワッフル状に織り込まれた生地の凹凸が、裏地と身体との間に薄い暖気の層を作り出し、ヒートギアでもご紹介した吸汗速乾性が汗をすぐに放出することにより汗による「冷え」を解消してくれます。

つまり体の熱を逃がさないのです。

DSC_0344DSC_0353

ここからは着てみた感想なのでが、まず第一に感じるのはコールドギアのインナーは、身体と服の間に風が入ることを防いでくれることが暖かさの一番の要因かなと思います。

ウインドブレーカーって暖かいですよね?

その理由は風を通さないことだと思います。

つまり肌に風が触れることを防いでくれるのであれば、寒さを体感することは少なくなるということです。

冬に、コールドギアのインナーにレギングスを履けば周りの人が寒そうな顔をしている時に、あなたは平然としていられること間違いなしです。

同じサイズでヒートギアとコールドギアを比べてみますとこれだけの差が出てきます。

なかなか厚みは写真ではお伝えできないのですが、同じサイズでもこれだけ裾幅が違うということ、ヒートギア素材一枚だとこれだけ後ろが透けて見えることでその違いを感じていただければと思います。

DSC_0345DSC_0356

 

最後に【オールシーズンギア】は通年使用できるアイテムが多数そろっておりまして、今の季節だとジャージの上下や薄めのジャケットなどトレーニング時や普段のちょっとしたお出かけに着られる商品が多数揃っております。

春先や秋口のまだ肌寒い、ちょっと暑いなどの体温調整の難しい時期にピッタリの一枚となっております。

当店でも今の時期では【オールシーズンギア】に多くのご注文をいただいております。是非今の時期にデザイン性の高い【オールシーズンギア】の商品を一度ご覧ください。

http://item.rakuten.co.jp/spcv/c/0000001190/

アンダーアーマーといったら夏用のヒートギアをご想像される方が多いと思います。確かにヒートギアはその吸汗速乾性や紫外線ブロックなど素晴らしい機能を誇っております。

それと同じようにコールドギアやオールシーズンギアも素晴らしい機能性を誇っております。

今は時期的にコールドギアをお召しになる方は少ないと思いますが、また秋頃になったらコールドギアの大特集を組みたいと思いますので、その時までこの「アンダーアーマーFANSブログ」をよろしくお願い致します。

今回のUA基礎講座第2回はいかがだったでしょうか。

今回はアンダーアーマーの商品区別の中でも大きなくくりである【ヒートギア】【コールドギア】【オールシーズンギア】のご紹介となりました。

なかなか言葉でのご説明は難しいのですが、少しでも皆様のご理解につながれば幸いです。

それではまた次回まで。ごきげんよう。

 

春夏に必須の当店売上NO1のヒートギアはこちら

http://item.rakuten.co.jp/spcv/mcm5998/

 

 

《本日のおさらい》

ヒートギア=夏用

コールドギア=冬用

オールシーズンギア=通年用

 

 

ブログランキング参加してます!

ポチッと押していただけると、やる気が出ていい記事が書けます!

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

 


ショップはこちら!

アンダーアーマー専門店

スポーツCV

楽天支店
RAKUTEN

Yahoo支店
TAG index

プロフィール

株式会社 スポーツシーブイ

〒273-0103
千葉県鎌ヶ谷市丸山1-5-1
代表番号:047-445-1350
通販専用窓口:050-3459-4414

黄色い3階建てのビルと巨大なアンダーアーマーの看板が目印です



ブログランキング参加しています!
ポチッと押していただけると嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ


最近のコメント

    2025年4月
    « 7月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930